一月初旬にジブリレイアウト展を見に福岡に行って来ました!
館内は撮影禁止ですので目と心に素晴らしいレイアウトの数々を焼き付けてきました。
もう、なんというか・・・圧巻の一言。
ほんんっとうにあっとうされたぁぁぁ!
人込みもはんぱなぁいぃぃぃっ!w
鉛筆画は描き手の製作過程や意図が生で汲み取れるというか、なんというんでしょう。
完成品にはない思考のうねりが感じられるというのいうのでしょうか、とても惹かれるものがありました。
引継ぎされる方への走り書きなどもあってちょっと微笑ましいというか・・・現場では必死こいて修羅場なのでそんな余裕は絶対ないのでしょうね;^ω^
音声ガイドをお借りしての観覧でしたが、レイアウトができるまでの裏話やその絵についての経緯などを詳しくかつもりだくさん聞くことができて大変有意義でした。
展示数がはんぱなく、一緒に巡回していた姉は途中ギブし「千と千尋」コーナーに設置してあったソファでぐったりw
このコーナーは一室まるまる使って「千と千尋」のレイアウトを展示していました。
天井近くまでいっぱいいっぱいに膨大な数の展示物に囲まれてもうどこを見ればいいのやらw
嬉しい悲鳴を心の中であげつつの観覧でした。
頭キレッキレの状態で見入ることしばし。
こんな背景描いてみたぁぁい!と切に思ったのでした。


宮崎さんのPVが流されている一室があり、写実に走りすぎず描くことも大事だというようなことをおっしゃっていました。
新海さんも、見た人の中で昇華された風景を描く的な同じニュアンスのことを言っておられたなぁ。
今回の発見。
アイレベル意図的に二つ入れる構図があるんですか!すげぇ。
あと、鉄筆で補助線入れてあるっぽい作品が何点かあったけどどうなんだろう。線を消す手間を省いた時間短縮技術ですか?
筆圧が高くて消した後が残ったとかいう感じではなかったんですが。
山本二三さんの背景画にも似た線が残っているものがあったなぁ。

出口にちょっとしたイベントが用意されていました。
まっくろくろすけを自由に描いて壁に貼って下さいと、テニスボール大の白地のシールとマジックが机の上に置かれており皆さんが楽しげに自分なりのまっくろくろすけを描かれていました。
これは大きなお友達とお子さんが喜ぶな!
昨日は広島・呉の”筆の里工房”で開催中の「山本二三展」にお邪魔してきました。
こちらも撮影禁止でしたので心のカメラに収めて参りました。
レイアウト展よりは人が混んでおらず気を張らずじっくり拝見することができました*´∀`*
本っ当に丁寧なお仕事をされていらっしゃるのだなぁ!と感心したとともに、その美しさに大感激。
水気を含んだしっとりした風景を得意としていらっしゃる山本さんの背景画は郷愁を誘われるものがあり、とくにシシ神の森の背景は見事の一言でしばし佇み、その後近づいて(細かいっ!)遠ざかって(深みが凄いっ!)を繰り返していましたw
ラピュタ雲→二三雲の過程も拝見できて楽しかったです。
「時をかける少女」「じゃりん子チエ」「ホームズ」のコーナーは時間をかけて見入っちゃいましたよ。
好きな作品なんですよねノ´∀`*
「蛍の墓」のイメージボードは見ていてなんだか泣きそうになってしまいました。
ドロップ缶~っorz

こちらでも音声ガイドをお借りして巡回。
山本氏の生のお声やお気持ちも聞けて大変充実した観覧になりました。
アニメが注目され始め数を重視したお仕事になってしまい絵が描けなくなった時期があるそうですが、ジブリのお仕事をされてスランプが乗り切れたなどのエピソードはガイドをを聴いて初めて知るものでした。
山本さんのような方でさえそんなスランプをお持ちだとは・・・。
妥協のないお仕事をされる山本さんだからこそなのかもしれませんね。
音声ガイドはだいたいどの展覧会でも、一人500円・二人一組のものは800円とお手ごろなお値段なのでぜひ活用なさってみて下さい。
今回の発見。
ポスターカラー(ガッシュですよね?)は思った以上に薄付きの重ね塗りだった。
そして自分が知っている不透明絵の具と同じものとは思えないほどの繊細さだった。すげぇ・・・。
技術と根気と集中力の賜物か。
「山本二三展」の情報は
こちらで。
3月9日(日)まで開催されているそうです。
お近くの方、ご興味のあるお方は行かれてみてはいかがでしょうか。
道程に慣れていない方はナビ必須です。
ちょっと迷っちゃいそうになったw
近くまで来ると大きな看板で誘導してくれています。
館内にはレストランや筆の販売所があり、期間中は山本氏の画集なども販売されていて楽しく時間が過ごせますよ。
未購入ですがいつか欲しいなぁ!
男鹿さんの制作風景が数ページ組まれている貴重な画集。
欲しいぃ!
宮崎駿監督作品の背景を数多く手がけた元スタジオジブリの増山修さんを講師に迎えて構成された講座番組のDVD版です。
自分は次の年に放送された同氏の講座を録画しているのですが、個人的にはこちらの授業の進め方が合っていました。
初心者でも分かりやすい内容で、筆の使い方から丁寧に指導なさっています。
作業過程が逐一チェックできるのがありがたい。
見ていて不思議とやる気が出るwktk幸せDVDでごさいます。
書籍のみの扱いもあるようですがこういう講座関連は動画に勝るものはないように思います。
はぁ、もう一回この講座見直したいなぁ><
以下拍手レスです。
反転にてどうぞ。
>神山様へ。
お返事遅くなりすいませんでした><!
らくがき人外詰めに拍手コメいただき嬉しかったです。
自分もなかなか納得のいく美乳が描けずもんもんとしている最中ですw
あ、当方のマイ乳もまったく参考になりません。無念!orz
>ななしのゴンベ様へ。
お返事大変遅くなりました。
すいません!
らくがき 乙女バディものに拍手コメいただきありがとうございました!
そうなんですよ!バディもの大好きなんです!
「ナイトライダー」や「ジョン&パンチ」が三つ子の魂百までな作品です。
古いなぁぁぁっっ!w拍手・ランキングありがとうございます!